「埼玉県電子入札共同システム」紹介

2005.11.22更新

☆URL(最新で正確な情報はこのURLで確認して下さい。)
☆利用できる手続き
☆必要とするパソコンの環境
☆その他の準備
☆使用可能な電子証明書
☆準備手順概要
☆使用手順概要


 

☆URL(最新で正確な情報はこのURLで確認して下さい。)

http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/index.htm

 

☆利用できる手続き

埼玉県と電子入札共同システム参加自治体の県内市町の電子入札(物品は県のみ)
電子入札共同システム参加自治体は以下で確認できる。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/index.htm#jititai

 

☆必要とするパソコンの環境

本体 PC/AT互換機
CPU インテルPentium3プロセッサ800MHz相当以上
メモリ 256MB以上
ハードディスク 空き容量が500MB以上(認証局で異なる)
解像度 1024×768以上
周辺機器 CD-ROMドライブ、
フロッピーディスクドライブ(認証局で異なる)、
シリアルポート又はUSBポートの空きがあること(コア対応認証局の場合)
OS

Microsoft Windows 2000 Professional
Microsoft Windows XP(Professional/Home Edition)
のいずれか

ブラウザ Microsoft Internet Explorer 6.0
Java VM

JRE1.3.1_06(コアシステム対応認証局、一部はJRE1.3.1_09)
JRE1.4.2_07(日本認証サービスの埼玉県用証明書)

 

☆その他の準備

競争入札参加資格の申請を行う。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/index.htm#support

 

☆使用可能な電子証明書

認証事業者名 サービス名 備考
株式会社NTTアプリエ e-Probatio PSサービス  
ジャパンネット株式会社 電子入札コアシステム用電子認証サービス  
株式会社帝国データバンク TDB 電子認証サービスTypeA  
東北インフォメーション・システムズ株式会社 TOiNX電子入札対応認証サービス  
日本商工会議所 ビジネス認証サービスタイプ1 タイプ1-A
日本電子認証株式会社 AOSignサービス  
四国電力株式会社 よんでん電子入札対応認証サービス  
株式会社中電シーティーアイ CTI電子入札・申請届出対応電子認証サービス  
株式会社ミロク情報サービス MJS電子証明書発行サービス  
日本認証サービス株式会社 AccreditedSignパブリックサービス2 埼玉県電子入札対応証明書

 

☆準備手順概要

  1. 電子証明書を持っていない場合は取得し導入する。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/dounyu.htm#c3
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/dounyu.htm#c4
  2. 自己署名証明書をインストールする。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/dounyu.htm#c7
  3. 必要に応じてJavaの環境をインストールする。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/dounyu.htm#c6
  4. 利用者登録の説明書をダウンロードする。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/manual_junbi.htm
  5. 利用者登録の説明書に従い、埼玉県電子入札共同システムに利用者登録を行う。
  6. 電子入札、入札情報公開に関する必要な操作マニュアルをダウンロードする。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/B300/ebid/index.htm#manual

 

☆使用手順概要

  1. 操作マニュアルに従い操作する。